ごあいさつ
取締役会長 挨拶
-
-
常々のご愛顧に感謝申し上げます。
旭交通株式会社(旭交通グループ)では、みなさまにご満足いただけるサービスをお届けすることをモットーに、地域社会とともに歩み続けてきました。
当社では、お客様に安心してご乗車頂けるようにお客様に自己紹介を実施しております。
また、タクシー業界の悪いところで、「近距離を乗るのが怖い」「怒鳴られた」「イヤミを言われた」との声が相当あります。当社でも、「近くてごめんなさい」「すみませんね。近くて」などお客様が気を遣われています。そういったお客様の不満や不安を解消するのが旭交通株式会社の使命であり責任だと考え「近距離歓迎」で安心してご乗車頂ける接客サービスを実行し、やさしさ・親切さオンリーワンを確立します。
今度とも、みなさんのご期待に応えられる企業を目指して、社員一人ひとりの気配り、心遣い、洗練されたマナーと高度なモラルでご奉仕に努めてまいります。
理念
沿革
- 28年
- 9月
- 一般乗用旅客自動車運送業経営免許取得
- 29年
- 1月
- 一般乗用旅客自動車運送業事業開始
- 34年
- 2月
- 法人設立 有限会社本田タクシー(国分)
- 52年
- 2月
- 鹿屋、旭交通株式会社設立(タクシー業)
- 52年
- 9月
- 国分、有限会社本田興産設立(損保・自動車整備・不動産業務)
- 53年
- 9月
-
野田、上原タクシーを買収
出水旭交通株式会社設立 - 53年
- 12月
-
朝日タクシー株式会社譲渡譲受により経営権を取得
川内、旭交通株式会社設立 - 56年
- 4月
-
熊本交通タクシー株式会社譲渡譲受により経営権を取得
熊本交通株式会社設立 - 57年
- 8月
- 国分、本田タクシーを旭交通有限会社に変更
- 59年
- 3月
- 国分、旭交通株式会社に組織変更
- 61年
- 6月
- 国分、旅行事業部開始
- 63年
- 6月
-
有限会社富永タクシー譲渡譲受により経営権を取得
出水、旭交通有限会社設立 - 2年
- 9月
- 熊本、有限会社熊交サービス設立(損保、自動車整備)
- 3年
- 10月
-
株式会社上野タクシー譲渡譲受により経営権を取得
大口、旭交通株式会社設立 - 6年
- 2月
-
出水、旭交通有限会社を組織変更、出水旭交通株式会社と合併
出水、旭交通株式会社設立 - 9年
- 5月
- 出水、有限会社安全タクシー譲渡譲受により経営権を取得
- 11年
- 11月
- 出水、有限会社安全タクシーを出水、旭交通株式会社に吸収合併
- 12年
- 12月
- 国分、有村観光株式会社より姶良郡の事業区域部分の一部を譲渡譲受(20台)
- 14年
- 7月31日
-
ISO9001:2000認証取得(登録番号 JMAQA-1391)
旭交通グループ旭交通株式会社(国分)〈観光部、自動車整備事業部を除く〉
〈認証範囲に含まれる事業所〉熊本交通株式会社 - 14年
- 7月
- 日田天領水 取り扱い開始
- 17年
- 10月
-
大口、旭交通を鹿児島に移転
鹿児島市、株式会社正交タクシー譲渡譲受により経営権を取得
鹿児島、旭交通株式会社設立 - 元年
- 8月
-
国分旭交通が鹿児島旭交通を吸収合併
存続法人として国分旭交通
次世代育成支援行動計画
社員がその能力を発揮し仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 令和3年4月1日~令和6年3月31日 |
---|---|
内容 |
・令和3年4月 ~ 現在の有給休暇の取得状況の分析と社員への意見聴取 ・令和3年10月~ 計画的な取得に向けた管理者研修の実施 ・令和4年4月 ~ 有給休暇予定表の周知や取得状況のとりまとめなどによる 取得促進のための取組開始 |
女性活躍推進法施行による行動計画